4160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

そうした中で、ごみ処理料金収集運搬料金事業系ごみ処理手数料の2種類で構成されておりまして、今回、市により改定するのは事業系ごみ処理手数料であることを許可業者と連携しながら排出事業者に対してしっかりと周知を行い、市として説明責任を果たすことにより、許可業者に対する負担の軽減につなげていきたいと考えております。

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

私は、A日程で、コロナ対応の取組である限り、原則、自由に使うことができる新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金を取り上げ、非常に政策的判断もあったわけですから、どの事業対象としたのか、また、事業効果検証や公表など、市としての説明責任を適時適切に果たすべきであることを指摘しました。  

枚方市議会 2022-09-28 令和4年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-28

市独自施策分が9億4,235万円など、小さなものでは、感染防止対策事業費の2万2,000円など、枚方市はこれでもかというぐらい細かく様々な対象事業に充当されているようなので、効果検証はかなり煩雑であると思いますが、自由度が高く、様々な活用が可能であったからこそ、なぜその事業を行ったのか、実績がいかほどで、期待した成果は得られたのか、効果はどうであったのかなど、しっかりと市民に対する市としての説明責任

泉大津市議会 2022-09-26 09月26日-03号

また、今進められている新病院整備における実施設計施工に関わってのプロポーザル審査の過程での審査委員資本関係人間関係について、地元企業への貢献という点など、極めて重大な疑義が生じたにもかかわらず、市は真相解明説明責任を果たすことなく、受注業者を差し替えるだけの形式的な対応で進めてきたことは、公契約における透明性公平性の確保、プロポーザル審査そのものへの信頼を失墜させたものであり、看過できるものではありません

枚方市議会 2022-09-26 令和4年議会運営委員会(9/26) 本文 開催日: 2022-09-26

6 ◯八尾善之委員長 正副委員長といたしましては、議長が本議案の可決、否決を判断するに当たっては、出席議員数の3分の2という具体的な数値の確認が必要であること、加えて、議員個々の賛否の態度を市民に明らかにして、こうした重要案件に対する説明責任を果たすべきことなど総合的に考えますと、本議案の採決については、会議規則第72条及び第73条に規定されている記名投票により

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

そういうことも国から要請もないのだろうというように思うのですけれども、取りあえず、ここで答弁としていただいた中で、はっきりしたのは、先ほどまだまだというようなことになっておりますけれども、そういったことが起これば、この法律に対して、市民皆さん方への説明責任は果たされるのでしょうか。ここだけ最後、確認させてください。 ○副議長吉村拓哉)  政策企画部長

枚方市議会 2022-09-05 令和4年9月定例月議会(第5日) 本文

これまでも、部長は事の責任をどう取るのかと問われて、丁寧に説明していくことで責任を果たしていくと答弁されていましたが、それって当たり前に果たしていくべき説明責任の話であって、今回、引き起こした不始末に対して責任を取るということとは、全く意味が違うのではないですか。  教育長もそうです。部長にそんなことを答えさせているわけです。

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

この裁判は、労働組合政治的活動の是非を争っているものではなく、行政財産である職員会館使用許可をめぐる訴訟でございまして、そもそも枚方職員労働組合本市職員会館の一部を組合事務所として使用することができることは、本市がその使用を許可しているからでございまして、当該使用許可に際しましては、市民財産である行政財産本市以外の者に使用させることを考慮し、市民への説明責任を果たす観点から、本市がその管理権

枚方市議会 2022-09-02 令和4年全員協議会(9/2) 本文 開催日: 2022-09-02

今回の財政シミュレーションには反映していないとの御答弁ですが、市として当然行うべき説明責任は適時、適切に果たしていただくよう求めておきます。  アリーナ整備は、これまでの構想や計画には全く書かれていない新しい内容でした。6月議会で急に出てきたアリーナです。アリーナを整備したいのであれば、検討を全て終えてから議会説明すべきです。

枚方市議会 2022-09-01 令和4年9月定例月議会(第1日) 本文

寄附は、寄附者の視点や立場を考慮いただくことが重要で、企業からの寄附であれば、企業が、例えば株主に対する説明責任を果たせるよう、寄附の意義や使途が明確なものでなければ寄附は集まらないと思います。  例えば、本市基金条例に定める枚方子どもに本を届ける基金は、設置目的を「子ども読書活動の推進に関する施策に係る子どもに届ける図書の購入費に充てるため」と規定していますが、非常に分かりやすい。

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

そういった国からの説明、指導も含めて考えましたときに、当然、行政としては市民への説明責任を私は果たしていくべきであるというふうに思いますし、このことをもって広く市民周知というんですか、そういう説明責任を改めて果たす必要はないんだということには、私はならないんじゃないかというふうにも思います。 

泉大津市議会 2022-06-15 06月15日-01号

市民への説明に矛盾が生じ、説明責任を果たすことができません。また、お金がないということで、築50年以上の施設更新して雨漏りの補修が続くようなくすのき認定こども園のような施設更新をしないように、子供たち健康被害につながらないよう、未来子供たちへの責任も果たすよう、建て替えや更新にはしっかりとした予算をつけて行っていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

いろいろなご意見があって、何か私どもにも異論を唱える方々から説明責任を果たしていないとか、そういうことをおっしゃっていた方が来ました。それについての対応はどうなっていますか。 ○議長籔内留治) 秦 真人教育部参与。 ◎教育部参与秦真人) ご答弁申し上げます。 この間も説明会等を行ってきましたが、その中で納得いかないというような意見もこちらも耳にしております。

吹田市議会 2022-06-13 06月13日-05号

市長登壇) ◎後藤圭二市長 このタウンミーティングには幾つかの目的はあるんですけれども、基本的には市民皆様に直接、市政説明責任を果たすという、その使命でございます。 スタイルとしまして、市政の現状を、そういう意味で最初に御説明をした後に、直接市民皆様とお話をするという基本スタイルです。これは従来と変えておりません。